2019年6~7月(4週間)
シンガポールからごきょうだいで未成年単身留学 【短期】高校生向け-語学学校留学 に参加されたK&Rさんと保護者様から感想が届きました。
留学生(妹さん)からの感想
なぜ留学をしようと思ったのですか?
去年の春、中三に進級するタイミングにシンガポールに引っ越すことになり、英語が全くわからない状態でインターナショナルスクールに通い始めました。
学校には英語の話せない子達のためのクラスがあり私もそのクラスに一年間いて、9月から始まるG10(=高校一年)からメインコースに上がれることになったのですが、まだ自分の英語に自信を持ちきれなかった事、どこまで自分の英語が通用できるのか知る事、また日本語に一切触れない環境で生活したかったのでホームステイをすることにしました。
ホストファミリーはどんな人たちですか?
お父さんJohn,ものすごく気さくで話していて楽しい方でした。音楽の先生兼バンドでキーボードをやっていて、実際にライブ会場には行けなかったのですが動画を見せて下さったり、お家で演奏してくださったり、とにかく温厚でお話もとても上手な方でした。また週末に蒸気機関車の予約をしてくださり、バーベキューをしてくれアクティブな方でもあります。
お母さんAntonella,イタリア生まれイタリア育ちの方だったので毎日美味しい本場のイタリア料理を食べられて幸せでした。またAntonellaとは一番このホームステイの間に話しました。今までホームステイに来た子たちのお話や料理の話、自分の体験談をたくさんお話ししてくれて、常に楽しく過ごせました。とってもチャーミングな方です!
大学生の娘さんVelonica,彼女は大学生で一人暮らしをcityでしているのですがLanguage Schoolの初日に一緒に学校まで連れてってくれてその際も優しく丁寧に、バスでのルールや、パースで過ごすのに便利なアプリケーションを教えてくれました。
同い年の娘さんKiara,彼女は明るかったのと、オーストラリアの女子高生だったので色々なパースでの流行、例えば洋服や音楽、食べ物、遊び場所を教えてくれて色々私も学べました。アクセサリーもお揃いのものをプレゼントしてくれました。週末に遊びに行った際もいつも話しかけてくれたり、彼女の友達が家に来た時は混ざって一緒に話してくれていつも気を遣ってくれる思いやりのある子です。
中国人の留学生Ken, 食事の時にしか話す機会はなかったのですが、折り紙が上手みたいです。とっても優しい方でした。
雌猫Lily,普段はお庭にいるのですがご飯の時はおうちに入ってきて、顔を擦り付けて甘えてくるすごく可愛い猫でした。
おばさまNikki,初めの一週間しかいらっしゃらなかったのですが、メルボルンに住んでいます。とにかく旅行が大好きで特にインドネシアのBALIが大好きで、一年の半分をBALIで生活しています。とっても元気でフレンドリーな方ですごい私を可愛がってくれました。
おじさま(Nikkiの旦那様), イタリア料理が大好きでディナーの際に色々な料理やおつまみを私に勧めてくれてとっても楽しい時間を過ごせました。
英語で生活したり学校に通うのは大変ではありませんでしたか?
学校では、一番上のadvanced class の授業を受けていたのですが、最初の一週間は内容が難しくてついていくのがやっとだったのですが、初日から、クラスメイトの子たちが話しかけてくれてアドバイスをくれたり励ましてくれて心強かったです。
またほとんどの生徒が20才以上の方で最初は緊張と驚きでなかなか話せなかったのですが話しているうちに仲良くなれて、最後にはシンガポールに帰りたくないくらいでした(笑)
先生方もフレンドリーで面白く、わからない範囲があったらプリントを用意してくださいました。学校には毎週金曜日にアクティビティーがありスケートや、動物に触れるイベントがあって楽しかったです。
留学中に困った事や大変だった事があれば教えて下さい。
一番大変だと思ったのは、お風呂です。お水が貴重なので短い時間で出てこなければならなくて慣れるのが大変でした。あとシンガポールは湿度が高いので突然冬のパースに行ったら肌がすごく乾燥したのでしっかり保湿できるものを持っていた方がいいと思いました。また、コンビニエンスストアなどのお店ではビニール袋を言わないともらえなかったり、お金がかかることが大半なので大変でした。
それ以外は何の問題もなく充実した生活が過ごせました。
留学をしてよかった!と思った事があれば教えてください。
やはり、英語漬けの一ヶ月は大変なこともたくさんありましたが、ホームステイに来る前よりも発音が良くなったり、より自然な英語が話せるようになりました。
また、自分の文化とは違う家に住むことによってその文化を知れたり少しは自立できたのではないのかなと私は思います。
留学生(お兄さん)からの感想
なぜ留学をしようと思ったのですか?
次の学年に向けての英語力の向上と英語のアクセントの違い、母国(日本)、シンガポールとの様々な違い、文化を深く知る為です。
ホストファミリーはどんな人たちですか?
ホストファミリーはとても優しく受け入れてくれました。
特に、ホストファザーのChrisにはとてもお世話になり毎朝駅まで送り迎えをしてくれ、一緒にキャロットケーキを作ったり、オーストラリアンフットボールのルールを教えてくれ試合があった時はよくChrisと一緒に見て楽しみました。オーストラリアについても色々と教えてくださいました。
ホストマザーもいつも優しく、毎日夜はご飯を作ってくれたり、週末にはよく卓球をして楽しみました。いつも、僕はホストマザーとシンガポールでの生活の話をしたり、今までの僕の体験だったりと、沢山の話をし、いろんなアドバイスも貰いました。
インドネシアから来ていたホームステイゲストのChrisとMelvernとも一緒にオーストラリアンフットボールの試合を見たり、同じ趣味のバスケの話で盛り上がったりし、週末にはよく一緒にバスケをして楽しむことが出来ました。
英語で生活したり学校に通うのは大変ではありませんでしたか?
学校の生徒や先生もとても優しく、授業も楽しかったです。自分と同じクラスの人や、話しかけてくれた人とはよく放課後一緒に遊びにいき、一緒に沢山の思い出を作りました。一緒にビーチに行きアイスを食べたり、綺麗な夕焼けと一緒に写真を取り旅の思い出をつくりました。
けれども、国によってアクセントが違ったり、話すスピードが違ったりしたので、最初は大変で聞きなおす事もありましたが、最後に遊んだ日にはジョークも一緒に言い合える仲までになれたのでうれしかったです。
これからも大変なことがあっても頑張っていきたいです。
留学中に困った事や大変だった事があれば教えて下さい。
洗濯、掃除、朝食の支度など、いつも母にやってもらっていた事が、自分でやらなくてはいけなかったのでそれが大変でした。
留学をしてよかった!と思った事があれば教えてください。
留学をして多くの友達を作れたことです。
学校の放課後と休日にはよくビーチやビリヤード場に行き楽しい時間を過ごしたり、パースにある色々なモールや施設を見て周ったりして、楽しく過ごすことが出来きました。この出会いをこれからも大切にしたいと思います。
英語については、渡航前よりも自信がつきました。本当にいい経験になりました。ありがとうございました。
保護者様からの感想
お子様に留学をさせようと思われた理由は?
兄、妹と全く英語が話せない状態で1年程前からシンガポールのインターナショナルスクールに通い始めました。1年を経過し、8月の新学期より、これまでの英語強化クラスからネイティブと同じ通常クラスへの編入が確定しましたため、インターナショナルスクールの長い夏休みを生かし、新学期に向けた英語力強化のために留学を計画しました。
本人の希望もあり、親元を離れた英語だけの環境で渡航先を検討しました。
英語力のみならず、コミュニケーション力・他文化を知る・そして、自立心の向上も目的としました。
パースワーホリを選ばれた理由は?
同じシンガポール在住の知人からの口コミがきっかけで、地理的に比較的近い英語ネイティブの渡航先として、ご相談させて頂きました。
受け入れ校側の年齢的な制約や、兄と妹で性別が違い、かつ、学年が近いことから、同じ渡航先でも違う学校、違うホームステイ先を希望させて頂く等、いろいろと要望が多かったと思いますが、エージェントのハドソン様が、迅速かつ丁寧な対応をしてくださり、こちらであれば安心してお願い出来ると感じたからです。
お子様の留学にあたり、困った事や大変だったことがあれば教えてください。
特に困ったことはなかったですが、気候が違うので持参する洋服に悩みました。また年齢的なこともあり、クレジットカードではなく、止むを得ず比較的多額の現金を持参させたのですが、何か別のよい方法があればと感じます。
渡航先検討中の話ですが、年齢的・時期的な制約もあり、フィットする留学先を見つけるまでに時間がかかりました。パースワーホリさんをご紹介頂いたのは幸いでしたが、もう少し早く段取りができていればよかったと感じています。
兄妹で別々のホームステイ先でしたので、子供達の話からステイ先の差を感じました。
お子様を留学させてよかった!と思ったことがあれば教えてください。
親元を離れての生活。親子共々お互いの時間。子供達は夏休みの間ダラダラ過ごすこともなく規則正しい生活、優しいホストファミリー、たくさんの仲間との出会いなど、充実した生活が送れました。二人とも、ホストファミリーに恵まれ、楽しい時間を過ごし、あっという間の1ヶ月だったそうです。英語力の方も本人達は向上した実感があるようです。
パースは治安もよく街もとても綺麗で子供達も大変気に入っていました。エージェントのハドソン様のおかげで安心して子供達を送り出すことが出来、良い経験をさせる事が出来ました。本当にありがとうございました。