新型コロナウイルス(COVID-19)の世界的な感染拡大を受けオーストラリアは国境を閉鎖しており、2020年内に開く事はないであろうとの見通しです。 そんな中、オーストラリア内務省は学生ビザの発給を再開し、国境が開き次第留学生の受入れを行う事を決めました。
オーストラリアでは国境・州境閉鎖などの早期対策が功を成し、特に西オーストラリア州では、コミュニティ間での感染者はここ数か月発生していません。規制も段階的な解除が進んでおり、学校では通常通りの授業が行われており、商店や飲食店も通常営業に戻り、アルバイトの求人も出てきています。
こんな今だからこそできる留学準備の秘訣を、現役留学カウンセラーがお教えします。
留学資金を確保しよう!
留学をするかどうか迷っているのであれば、まずは留学資金の確保を始めましょう!
1年間の語学留学であれば100万円、専門学校留学なら150万円、大学留学は300万円を目標に。
学費は一括払いと思い込んでいる方も多いのですが、実際は入学時に学費を全額前払いする必要は無く、3~6ヶ月ごとの分割払いが一般的。学費以外にも渡航前にはビザ代(約5万円)、航空チケット代(約8万円)、留学生用健康保険代(年間約5万円)が必要、医療系や幼児教育などのコースに進む場合は、健康診断(約3万円)を受ける必要があります。
つまり1年間語学学校に通うなら、渡航前には約50万円、専門学校であれば約70万円、大学であれば約170万円程が必要。現地での生活費は月10万円程と考えれば良いでしょう。
留学生の多くは、現地でアルバイトをしながら生活費を補填しています。オーストラリアは時給が高い事が有名でAU$20/時間程度です。学生ビザを持つ留学生は2週間で最大40時間までのアルバイトが認められており、休暇中はこの規定は外されますので、学生ビザではアルバイトが出来ないイギリスやアメリカに較べ、留学はより実現可能です。
英語の勉強をはじめよう!
こんな事を言うと「英語を勉強する為の留学じゃないの?」と思われるかもしれません。
しかし事前にしっかりと英語を勉強する事で、入学後の勉強に対するストレスや留学生活のストレスを下げる事に大きく役立ち、ひいては留学を成功させる事が出来ます。
語学留学をする方で初級レベル(=単語の羅列とボディランゲージでコミュニケーションをとる。会話はできない)であれば、簡単な意思が伝えられる程度まで英語力をあげておきましょう。こうする事で、学校が始まってから「授業の内容以前に先生が言っている事が全く分からず、自分の意思も伝えられないので、学校がただ辛い、、、」という事態も回避できます。
初級向けお勧めの学習素材
>>> リングイストジェイクの英会話
中級レベル(=複雑な内容でなければ日常会話ができ、メールや電話もできる)で語学留学される方なら、スピーキングとリスニングを集中的に勉強しておきましょう。
日本人留学生の多くは、リーディング&ライティングを得意とするものの、スピーキング&リスニングを苦手とします。これらは実際どれだけ沢山英語を聞き、話す練習をするかがポイントになるので、できるだけ数をこなしていきましょう!
中級向けお勧めの学習素材
>>> 英語ネイティブスピーカーの自己紹介
>>> 英語の発音:アメリカ VS イギリス
>>> クリスマスストーリー
専門学校や大学留学をする方であれば、レポートや論文の書き方、専門的な英単語や学術用語をしっかり身に付けて置く事が大切。
専門学校や大学は英語を学ぶ教育機関ではないので、これらは出来て当然。これらが身についていない場合、授業内容の理解度が下がってしまい、最悪の場合単位を落としてしまう事にもなりかねません。
上級向けお勧めの学習素材
>>> STRUCTURING ESSAYS by 西オーストラリア州立大学
>>> Report Writing by エディスコーワン大学
留学カウンセラーに相談をしよう!
留学経験のある友達や家族から経験談を聞く事は、とっても大きなメリットです。
ただ、実際に学校やコースを決める時、入学手続きをする際は、留学のプロフェッショナルである留学カウンセラーに相談する事が大切。というのも留学をするにはビザの規定、就労規定、学校やコースの内容、入学時期や期間、学費、入学手続き、特にコロナによって現地の状況が日々変動する今は現地の最新情報など、幅広い知識が必要となり、留学経験があるからと言ってこれらを理解しているわけではありません。
留学代理店によっては、留学相談を有料で行う所もありますが、現地無料エージェントのパースワーホリは100%無料で行っていますので、安心して相談して下さいね。
無料学校相談はこちら
こちら
留学について家族と話し合おう
家族からの賛成が無くては留学は実現しません。
学費の補助や留学中の物資支援、ホームシックになった時の慰め役や一時帰国時の滞在先など、留学には家族からの協力が必須です。特に家庭内で今まで誰も留学経験や海外生活経験が無い場合、賛成を得る事自体難しいものです。
こういう時に留学生自身が留学カウンセラーとしっかりと相談した上で、留学についての正しい情報を掴み、自分の留学の目的を明確にする限り、家族は賛成してくれるものです。何の目的もなく「ただ何となく海外に行ってみたい」だけでは、家族は当然不安になります。
まずは留学のプロである留学カウンセラーとしっかり相談をした上で、正しい情報を家族に伝え、話し合いましょう。
コロナの影響で留学が延期になってしまった方、これから留学を考えている方、将来いつか留学できたらいいなという方まで、パースワーホリでは現地在住のベテランカウンセラーが、無料でご相談にのっています。

