留学期間 2017年7月~2018年1月
半年の留学を終え、帰国直前のY.I.さんに、パースでの留学生活について感想を伺いました。
留学の目的は?
日本ではアパレル販売の仕事をしていたのですが、マネジメントへのキャリアアップの為に英語力をつけたかったからです。
日本の英会話学校だと英語力がつくまでに時間がかかるので、パースの語学学校で集中的に勉強した方が短期間で英語力が付く上、費用が安いから留学を決めました。
パースを選んだ理由は?
10年前にホームステイをしながらチャイルドケアでボランティアをするというプログラムで訪れた時に、街の美しさに感激し「いつかまた来たい!」と心に決めていたから。
留学の費用は?
ビザや学校関係が54万円、往復航空券が7万円。
デミペア(住み込みお手伝いさんの仕事)をしていて家賃と食費はゼロなので、生活費(携帯電話、交通費、雑費など)は半年で10万円。アルバイトもしたのでその収入が半年72万円あり、貯金まで出来ちゃいました。
一日の生活ってどんな感じ?
学校とデミペアの日
午前7時| 起床。子供の朝食と昼食準備、朝食の片付け。自分の朝食をとり登校
午前9時| 学校に到着。授業開始
午後3時| 授業終了 買い物をしたり友達とお茶したりして過ごす
午後6時| 帰宅 夕食準備。夕食を食べ後片付け
夜| 宿題
11時| 就寝
バイトの日
午前7時| 朝食をとってバイトへ
午前9時| バイト先に到着。仕事開始
午後5時| 仕事終了
午後6時| 帰宅
夜| メールをしたりのんびり過ごす
11時| 就寝
休日は何をしてた?
パースでできた友達と一緒にビーチへ行ったり、友達の家へ遊びにいったりしていました。
日本人が少ないパースでは、色んな国の友達が作りやすい!
アルバイトってどんな感じ?
学校がない週末に、持ち帰りの寿司店でレジの仕事をしていたのですが、同僚は韓国、台湾、ベトナム人、お客様はオーストラリア人ばかり。
リスニング力は勿論、英語で商品説明をしなければならないのでスピーキングも向上しました。同僚は優しくって友達にもなりました。
パース留学をお考えの方へのアドバイスをお願いします。
パースは日本人が少ないので、海外の友達を作るにはお勧めです。
自然がとっても美しいので、人生で一度は必ずパースに来る事をお勧めします!
Y.I.さんありがとうございました。またパースで会いましょう!